お問い合わせはこちら

休診日:
日曜+月曜/木曜に重なる祝日

(都内からのみ)

0334907899

一般歯科

なるべく削らず、痛くない治療の確立を目指して

どんなに歯科医療が進歩しても、健康な歯にはかないません。年齢を重ねても自分の歯で食事ができるのは幸せなことです。だからこそ、患者様の歯を1本でも多く残し、歯の寿命を延ばす治療を行っています。初期のむし歯は、削る箇所を必要最小限にとどめます。歯磨き指導を徹底することで、むし歯などにかからない予防歯科にも力を入れています。このため、専門的な観点から経過観察をする場合もあります。一度削った歯は元に戻りません。的確な判断と予防歯科によって、あなたの歯を守ります。

当クリニックでは正確で成功率の高い歯科治療を行うため、虫歯治療や根管治療の際、必要に応じて肉眼の数十倍もの倍率で治療を行えるマイクロスコープを活用しております。マイクロスコープを用いることにより、術中の視野の確保が容易になり、より正確で精密な根管処置が可能になります。

痛くなる前に治療することで、最小限の介入に抑える

当院では患者様のお体やお気持ちに最大限の配慮をいたします。痛みが小さく体に優しい治療を行い、むし歯ができれば複合的な原因を考えます。例えば、むし歯の周囲の歯はどうか。かみ合わせに不具合がないか。口腔内全体をトータルで診て治療を行なうことが、むし歯発生の予防になるためです。
現在の口腔内の状態やどんな治療が必要なのか。患者様にとって、納得して治療を受けることが一番と考え、分かりやすく説明します。お気軽にご相談ください。

むし歯の進行と治療について

C0 ごく初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け出し、濁り透明感を失った状態です。
歯に穴は開いておらず、しみたり、痛みなどの自覚症状がありません。

治療法

フッ素塗布 PMTC・・・進行しないよう定期検診を受けましょう。

C1 エナメル質の虫歯

初期の段階の虫歯で、エナメル質がさらに溶けて黒くなっている状態です。
冷たいものがしみることはありますが、痛みはほぼ感じません。

治療法

歯科用プラスチック(レジン)での治療・・・歯周病検査などで歯茎の状態の改善を図ります。

C2 象牙質の虫歯

歯の表層より奥にある象牙質までむし歯が進行している状態です。
冷たい物や甘い物を食べると痛みを感じます。

治療法

金属や白い詰め物、コンポジットレジン充填など・・・なるべく痛みがでないよう治療を進めます。

C3 神経の虫歯

むし歯がさらに進行し、神経まで達した状態です。
平常時でもズキズキとした痛みがあります。

治療法

根管治療(回復できない炎症には歯髄を抜去)被せ物(Cr)により歯を補強します。

C4 末期の虫歯

むし歯により、歯のほとんどが溶けてなくなった状態です。歯の根までおよぶ神経もむし歯に侵された状態。歯根部に膿がたまると、激痛が出るようになります。

治療法

根管治療(腐敗した残存物を除去し感染した根管内をきれいにして薬を詰める)後クラウンを被せます。状態により抜歯することもあります。

※ むし歯を放置せず、早急に受診しましょう。

歯周病について

歯周病治療って?

歯を失う原因で最も多いのが、歯周病です。初期の段階では自覚症状がほとんどありません。「歯肉から血が出る」「歯がグラグラする」などに気がついたときには、既に悪化しているケースがほとんどです。症状の進行により、歯を支える骨(歯槽骨)が溶かされていき、最終的には抜け落ちてしまいます。そうならないためにも、歯科クリニックを早めに受診し、専門的な治療を受けることが大切です。
当クリニックでは、様々な検査を通じて歯周病の原因を探り、症状の根本改善を一緒に目指すことを徹底しております。


原因は?

歯周病は、細菌によって引き起こされる感染症です。口腔内のプラーク(歯垢)が、バイオフィルムというネバネバした細菌の塊を作り出します。その中には歯周病菌が含まれており、歯肉の炎症を引き起こし、骨を溶かしていくのです。歯磨きで取り除くことが難しいため、歯科クリニックで専門的な治療が必要になります。
その他、喫煙や食生活といった生活習慣、ストレスによる抵抗力の低下なども歯周病の原因になります。

歯周病初期治療

歯周病菌は血液の流れによって全身を循環し、動脈硬化や脳梗塞、糖尿病などの様々な合併症の原因になることが明らかになっています。また、妊娠中の場合、子宮を収縮させ、早産を引き起こすリスクもあります。これらの防止には、歯科クリニックでの適切な治療が欠かせません。
当クリニックでは、歯周検査の結果をもとに歯石除去や口腔内クリーニング、ご自宅でも簡単にできる歯ブラシ指導などを通じ、早期の改善と患者様の健康をサポートいたします。

歯周病の進行と症状

  • 健康な歯肉

    歯肉は薄いピンク色でキュッと引き締まり、歯と歯の間にしっかり入り込んでいます。ブラッシングにより出血することもありません。

  • 歯肉炎

    炎症を起こした歯肉が赤く膨らみ、ブラッシングで出血するようになります。まだ、骨に影響はほとんどない状態ですが、細菌の毒素が炎症を悪化させます。
    歯と歯肉の境目が深くなり、歯周ポケットを形成。歯垢が溜まりやすくなり、症状がさらに進行します。

  • 歯周炎

    歯周炎は、歯槽骨にまで影響がある状態です。歯周病菌によって骨が溶かされ、歯がグラグラするようになります。また、赤く腫れ上がった歯肉から、膿が出ることもあります。最終的に歯が抜け落ちるリスクもあり、早急な治療が必要です。
    「歯と歯の間に食べ物がよく詰まる」「歯が長くなったような気がする」などは、よくある歯周炎のサインです。すぐに歯科クリニックを受診するようにしましょう。

症例紹介

該当する症例がありません。